 |
| 記憶に残っている中で、私が一番最初に一人で作った料理は『炒り玉子』だったと思います。 |
 |
| おそらく3歳か4歳でしょうか。もちろん家でも作っていたとは思うのですが、 |
 |
| 私が鮮明に覚えているのは、ご近所のお家で作った時のことです。 |
 |
| きっと母か誰かが、私が卵を焼けるとその家の人に言ったのでしょう。 |
 |
| |
 |
| ある日、仲良しのその家のおじさんが私に向かって、 |
 |
| 「おまえ玉子焼きできるんやって!おっちゃんにも作ってくれ!」と笑顔で言ってきました。 |
 |
| 「え〜、いいけど炒り玉子やでぇ」 |
 |
| なんてぶっきらぼうに返しながら、私は内心嬉しくてたまりませんでした。 |
 |
| いそいそとお家に上がりこみ、おもしろそうに、でも心配そうに見守る |
 |
| おじさんの前で自慢の炒り玉子を披露したわけです。 |
 |
| 卵を割り、お箸で溶き、玉子焼き器を温め、油を敷き、卵を流し込む。 |
 |
| |
 |
| じゅわ〜じゅ〜・・・ぐしゃぐしゃぐしゃ |
 |
| |
 |
| 「炒り玉子やから簡単や!」なんて生意気を言っていたのですが、 |
 |
| 当時はまだ子供で、味をつけるなんて考えはチラリとも思いません。 |
 |
| ただ焼いただけの炒り玉子です。 |
 |
| きっと味もなくて美味しくなかったでしょう・・・。 |
 |
| でもおじさんは「おいしい、おいしい。コックさんになれるわ!」と喜んで食べてくれました。 |
 |
| 思えば、家族以外の人に自分が作ったものを食べてもらったのは、 |
 |
| この時が初めてだったかもしれません。それだけに、今も強く記憶に残っているのでしょう。 |
 |
| |
 |
| 料理を作ることは楽しい。 |
 |
| でも、それを喜んで食べてもらえると、もっと嬉しい。 |
 |
| 理屈でなく、素直にそう思えた出来事でした。 |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
 |